説明
この度、第4回 JVA品種ウェビナーを開催する運びとなりましたので、JVA会員様に先行申込のご案内をさせていただきます。
8月2日(土)以降には一般の方にもご購入が可能となります。
こちらの商品は非会員様の場合キャンセルとさせていただきますので、予めご了承ください。
これまで、JVAでは第1回はアルバリーニョの品種特集、第2回はプティ・マンサン、第3回はPIWI品種についてのセミナーを行ってきました。そして今回はピノ・ノワールにフォーカスしたウェビナーを開催致します。
以下、ウェビナー詳細です。
—————————————————————————————————–
タイトル:気候変動下で 造り手たちが語る、ピノ・ノワールの現在と未来
・日時:2025年8月21日(木) 20時~
・開催場所:Zoom(ウェビナー)
・内容(予定)
①ピノ・ノワールの品種を読み解く
各地の造り手からいただいたデータを元に各地のピノ・ノワールがどのような特徴を
示すのかを紐解いていきます。
②造り手インタビュー
各地の造り手がお互いのワインをテイスティングして、品種のポテンシャルや
日本ワイン産業におけるピノ・ノワールの活かし方などを伺います。
③テイスティングセッション
本ウェビナーで採り上げるワインを小瓶に詰めてお送りいたします。
造り手のディスカッションの聞きながら、
ぜひ皆様にも全国、世界のピノノワールを感じていただければと思います。
・ファシリテーター
掛川史人:カーブドッチ・ワイナリー
・パネリスト
鹿取みゆき:JVA代表理事
エチエンヌ・ド・モンティーユ 当主 / ニコラ・ヴァレンティヌッツィ 栽培責任者:ド・モンティーユ (フランス・ブルゴーニュ)
廣中康:ド・モンティーユ&北海道 栽培責任者(日本・北海道)
桒原一斗 :テールドシエル 栽培醸造責任者(日本・長野)
太田直幸 :株式会社広島三次ワイナリー 取締役ワイナリー長(日本・広島)
・特別ゲスト
Etienne de Montille:Domaine de Montille 当主
坂田千枝:ベルンハルト・コッホ ケラーマイスター(醸造責任者)※ビデオ出演
・送付ワイン(各100mlを予定)
1.Pinot noir 2022 de Montille&Hokkaido モンティーユ・北海道
2.Pinot Noir 2021 / ファンキー・シャトー
3.TOMOÉ ピノ・ノワール / 広島三次ワイナリー
4.安心院ワイン ピノ・ノワール2022 / 安心院葡萄酒工房
5.Beaune 1er cru Les Perriers 2019 / de Montille
6. Hainfelder Letten Pinot Noir Reserve Trocken 2021 / Weingut Bernhard Koch
————————————————————————————————
本ウェビナーでは、6種類のワインを小瓶ワインに詰めたものをお送りして、テイスティングいただく機会を設けておりますが、こちらは試飲ワインなしのzoom視聴のみとなります。
8月2日(土)以降には一般の方にもご購入が可能となります。
こちらの商品は非会員様の場合キャンセルとさせていただきますので、予めご了承ください。