JVA

品種情報

シンフォニー Symphony

品種概要(原産地とクローン)

シンフォニーは、カリフォルニア大学デービス校の育種家H.P.オルモ博士によって、1981年に開発された白ブドウ品種である。

アレキサンドリア・マスカットとグルナッシュ・グリの交配によって生まれたもので、最初のシードリングは「J5-58」として選抜された。

アメリカのカリフォルニア州で広く栽培されている​。

栽培性

暖かい気候に適しており、高い耐病性と生産性を持つ。果房は中程度の大きさで、収穫期には高い糖度を持つ。

カリフォルニア大学デービス校のFoundation Plant Services(FPS)により、「シンフォニー03」として登録され、ウイルスフリーの選抜として管理されている。

耐病性

様々な気候条件に適応しやすく、特にウイルス耐性が強化されている。

FPSでの栽培の際には、病害のリスクを低減するために98日間の熱処理が行われている。

栽培環境と品質特性

温暖な気候に適応し、豊かな果実味と花のアロマを持つ。

特にアレキサンドリア・マスカットの親品種由来の華やかな芳香が特徴で、ワインは爽やかでフローラルなニュアンスを持ち、スパイシーなアクセントも感じられる。

世界の主な栽培地

シンフォニーはカリフォルニアで主に栽培されており、白ワイン生産用に利用されている。

温暖で乾燥した地域に適しているため、カリフォルニアのワイン産地で高い評価を得ている。

取り扱い苗木生産者

ご購入のお問い合わせは各苗木生産者までお願いします。

他の品種を見る

  • JVA_SO4
    SO4
  • JVA_フリーダム
    Freedom
  • JVA_1616C
    1616C
  • マルシャル・フォシュ
    Marechal Foch
  • マルケット
    Marquette
  • バコ・ノワール
    Baco Noir
  • トラミネット
    Traminette
  • フロントナック・グリ
    Frontenac Gris
©2025 Japan Vineyard Association. All Rights Reserved.