品種概要(原産地とクローン)
シャルドネはフランス原産の白ブドウ品種であり、特にブルゴーニュ、シャンパーニュ、ラングドックなどで広く栽培されている。
カリフォルニア大学デービス校のFoundation Plant Services(FPS)では、「シャルドネ105(VCRクローン4)」「シャルドネ106(Robert Mondavi Vineyardsクローン)」など、さまざまなクローンが登録されている。
また、フランスのENTAV-INRA®のクローン96、76、95、277、548などもFPSに導入されている。
栽培性
シャルドネは、さまざまな気候や土壌に適応する優れた適応力を持つ品種である。クローンによって栽培特性が異なり、たとえばFPS 15(通称「プロッサー・クローン」)は、果実の成熟が早く、果房が緩く小さな果実を持つのが特徴である。
また、クローンによって酸度や糖度の特性が異なるため、さまざまなスタイルのワインを生産することができる。
耐病性
シャルドネは一般的な病害に対して一定の耐性を持つが、ウイルス感染への対策が必要となる場合がある。
例えば、FPSに登録されたクローンの多くはウイルス病検査を受け、ウイルス除去のために微小芽先組織培養処理が施されている。
特にFPS 15は「サワーロット抵抗性」を持つとして評価されており、温暖な地域での栽培に適しているとされる。
栽培環境と品質特性
シャルドネは、フランスのブルゴーニュ、シャンパーニュ、カリフォルニア、オレゴン、イタリアなど、世界中で栽培されている。カリフォルニアでは、さまざまなクローンが利用され、品質の高いワインを生産している。
世界の主な栽培地
ブルゴーニュをはじめ世界各国で栽培されており、ワインのスタイルもさまざま。
取り扱い苗木生産者
ご購入のお問い合わせは各苗木生産者までお願いします。
他の品種を見る